旅と散歩の話

雑記系のブログ。旅行と地域ネタを中心に、心理学やサブカルチャーに関する話を書いています。

各都道府県ごとに最高気温の記録を調べてみた【2:北海道・東北編】

 前回記事の続き。今回は北海道と東北6県。続きと言っても途中で方針が二転三転としたので、ちょっと間が空いてしまいました。
 一言で気温のデータと言っても最高気温や最低気温だけでなく、1日の平均気温や真夏日猛暑日の観測日数、地点ごとの歴代の記録などもあったりします。更には、標高の高さや観測を開始した日付なども場所ごとに違うので、どこまで纏めるかなかなか決められず、ズルズルと無駄に時間を掛けてしまいました。
 結局色々と悩んだ結果、目に付いたデータだけを拾う、というやり方になりました。場所によって書き方がバラバラになっていますので悪しからず。

調査手順
  1. 気象庁の過去データより、直近の5年間(2013年~2017年)の8月の日最高気温の月平均を調べ、平均気温(以下、5年平均)を算出する(小数点第2位で四捨五入)。なお、気温を観測していないアメダスは対象外とする。
  2. 5年平均から最も気温が低い地点(以下、最低地点)と高い地点(以下、最高地点)を割り出す。この2地点と県庁所在地を調査対象とする。
  3. 直近5年間と2018年の8月の日最高気温の月平均をグラフ表示する。最低地点、最高地点、県庁所在地のほか、参考として東京(千代田区)も載せる。

注1:ここで言う「県庁所在地」とは「県庁所在地と同名のアメダス」を指します。例えば新潟市であれば「新潟」「松浜」「新津」「巻」と4つのアメダスがありますが、ここでは「新潟」を対象とします。
注2:アメダスの設置個所の移設や機器交換などは特に考慮していません。気象庁が発表している数値をそのまま引用しています。また、観測開始日は各地点の「観測史上1~10位の値」のページにある「日最高気温の高い方から」の「統計期間」を参照しています。
注3:データは2018年9月30日時点のものを引用しています。
注4:人口や面積は2015年国勢調査から引用しています。

 なお、北海道に関しては道南・道央・道北・道東に分けています。また、道央以外の地域には県庁所在地の代わりに人口が多い街を「中心都市」としてグラフに入れています。

結果

道南(桧山、渡島)

f:id:tsuyu1222:20180927113930p:plain

  • 最低地点:川汲
    • 5年平均:24.2℃ 2018年:23.2℃  観測開始:1977年10月
    • 過去最高気温は2010年8月6日の32.3℃。最高気温の記録上位10件は全て2000年以降。
    • 「かっくみ」と読む。
  • 最高地点:北斗
    • 5年平均:26.2℃ 2018年:24.9℃  観測開始:1977年10月
    • 過去最高気温は1994年8月7日の33.2℃。
    • 北杜ではない。
  • 中心都市:函館
    • 5年平均:26.2℃ 2018年:25.1℃  観測開始:1872年8月
    • 過去最高気温は1999年8月4日の33.6℃。真夏日を年間10日以上観測したのは過去に7年だけ。
    • 最低地点の川汲も函館市

 

 道央(後志、石狩、空知、胆振、日高)

f:id:tsuyu1222:20180925135440p:plain

  • 最低地点:えりも岬
    • 5年平均:20.5℃ 2018年:19.6℃ 観測開始:1978年2月
    • 過去最高気温は2012年9月16日の26.2℃。
    • 5年平均が道内で最も低い。
  • 最高地点:山口(札幌市手稲区
    • 5年平均:27.1℃ 2018年:25.2℃ 観測開始:1977年10月
    • 過去最高気温は1994年8月7日の35.9℃。次点が1978年8月3日の35.1℃。
    • 猛暑日を観測したのはこの2回だけ。
  • 県庁所在地:札幌(札幌市中央区
    • 5年平均:26.8℃ 2018年:25.0℃ 観測開始:1876年6月
    • 過去最高気温は1994年8月7日の36.2℃。この日を含め、猛暑日を観測したのは過去に9回だけ。2010年代は一度もない。
    • 札幌管区気象台の数値。


道北(宗谷、留萌、上川)

f:id:tsuyu1222:20180927123443p:plain

  • 最低地点:浜鬼志別(猿払村
    • 5年平均:21.4℃ 2018年:20.1℃ 観測開始:1978年10月
    • 過去最高気温は2000年7月31日の32.7℃。
    • アメダスのある猿払村は日本最北の村。稚内市に隣接している。
  • 最高地点:上富良野
    • 5年平均:26.9℃ 2018年:24.4℃ 観測開始:1977年10月
    • 過去最高気温は2014年6月4日の36.8℃。この日を含めて猛暑日の観測が過去6回ある。
    • その一方で最低気温が-30℃以下を下回った日が2回ある。
  • 中心都市:旭川
    • 5年平均:26.8℃ 2018年:24.8℃ 観測開始:1888年7月
    • 過去最高気温は1989年8月7日の36.0℃。この日を含めて猛暑日の観測が過去6回ある。
    • 1902年1月25日に観測された最低気温-41.0℃は日本国内の観測史上最低気温。国内で-40℃以下を観測したのはこの1件だけ。


道東(十勝、釧路、根室、網走・北見・紋別

f:id:tsuyu1222:20180925135618p:plain

  • 最低地点:知方学(釧路町
    • 5年平均:20.5℃ 2018年:18.9℃ 観測開始:1978年10月
    • 過去最高気温は2010年6月26日の31.5℃。
    • 「ちっぽまない」と読む。5年平均がえりも岬に次いで2番目に低い(四捨五入前の数値はえりも岬が20.48℃、知方学が20.54℃)
  • 最高地点:足寄
    • 5年平均:25.8℃ 2018年:24.3℃ 観測開始:1977年10月
    • 過去最高気温は2010年6月26日の37.1℃。
    • 全国の自治体で6番目に面積が大きく、1408.04km2もある。第5位の静岡市1411.9km2に次ぐ数字。
  • 中心都市:釧路
    • 5年平均:22.5℃ 2018年:21.1℃ 観測開始:1910年1月
    • 過去最高気温は2010年6月26日の32.4℃。
    • 面積1362.92km2は前記の足寄町に次ぐ全国7位の数字。


青森

f:id:tsuyu1222:20180925140605p:plain

  • 最低地点:酸ヶ湯
    • 5年平均:21.6℃ 2018年:21.0℃ 観測開始:1976年11月
    • 過去最高気温は1978年8月3日の30.8℃。真夏日を観測した唯一の記録
    • 「すかゆ」と読む。所在地は青森市。2013年2月26日に観測した積雪量566cmは史上2位の記録(1位は伊吹山の1,182cm)
  • 最高地点:弘前
    • 5年平均:28.7℃ 2018年:27.8℃ 観測開始:1976年3月
    • 過去最高気温は1978年8月3日の37.0℃
    • 県内の市町村では青森、八戸に次いで3番目に人口が多い。
  • 県庁所在地:青森


岩手

f:id:tsuyu1222:20180925140636p:plain

  • 最低地点:区界(宮古市
    • 5年平均:23.4℃ 2018年:23.3℃ 観測開始:1993年10月
    • 過去最高気温は2018年8月23日の31.6℃。真夏日の観測はこの日を含めて8回だけ。
    • アメダスの所在する地点は盛岡市との境に近い。ちなみに宮古市の面積は県内で最も大きく1,259.15km2ある。全国でも11番目の大きさで、東京23区(626.7km2)の約2倍。
  • 最高地点:江刺(奥州市
    • 5年平均:29.1℃ 2018年:29.2℃ 観測開始:1976年11月
    • 過去最高気温は2015年8月5日の37.3℃。最高気温の記録上位10件のうち7件が2010年代の記録。
    • アメダスが所在する奥州市の面積は993.3km2で県内第3位の大きさ。全国でも30番目の面積になる。
  • 県庁所在地:盛岡
    • 5年平均:28.5℃ 2018年:28.1℃ 観測開始:1923年9月
    • 過去最高気温は1924年7月12日の37.2℃。2018年の記録では8月23日に36.3℃を観測し、歴代4位の記録になっている。
    • 過去最低気温は1945年1月26日の-20.6℃。-20℃以下を記録したのはこの日だけ。


宮城

f:id:tsuyu1222:20180925140708p:plain

  • 最低地点:駒ノ湯(栗原市
    • 5年平均:23.4℃ 2018年:25.4℃ 観測開始:1976年11月
    • 過去最高気温は1994年8月14日の33.3℃。2018年では8月22日に歴代2位となる32.5℃を観測している。
    • アメダスが所在する栗原市宮城県内で最も面積が大きい804.97km2。県の北西部に位置し、岩手県秋田県に隣接している。
  • 最高地点:丸森
    • 5年平均:28.6℃ 2018年:29.6℃ 観測開始:1977年11月
    • 過去最高気温は2015年7月14日の37.6℃。最高気温の記録上位10件は全て2010年代。
    • 宮城県の南端にあり、福島県に隣接している。
  • 県庁所在地:仙台
    • 5年平均:28.5℃ 2018年:29.0℃ 観測開始:1926年10月
    • 過去最高気温は2018年8月1日に37.3℃を観測し記録更新。それまでは2007年8月15日の37.2℃が最高記録。
    • 気象台があるのは宮城野区。この他にも青葉区に新川という地点がある。

 


秋田

f:id:tsuyu1222:20180925140815p:plain

  • 最低地点:八幡平
  • 最高地点:横手
    • 5年平均:29.9℃ 2018年:29.6℃ 観測開始:1976年2月
    • 2018年8月23日に38.6℃を観測し、最高気温の記録を更新。それまでは1978年8月3日の38.2℃。
    • 最低気温の記録も2018年に更新されている。2月2日に-16.4℃を観測し、それまでの記録である1987年12月7日の-15.9℃を下回った。
  • 県庁所在地:秋田
    • 5年平均:29.4℃ 2018年:29.2℃ 観測開始:1882年10月
    • 過去最高気温は1978年8月3日の38.2℃。2018年は歴代3位となる37.6℃を観測。
    • 市内には気温を観測するアメダスが他に3か所ある(岩見三内、雄和、大正寺)


山形

f:id:tsuyu1222:20180925145824p:plain

  • 最低地点:肘折(大蔵村
    • 5年平均:26.7℃ 2018年:26.8℃ 観測開始:1976年11月
    • 過去最高気温は1994年8月3日の35.3℃。
    • 2018年は8月23日に歴代7位となる33.4℃を観測している。また、2月13日には積雪445cmを観測し、最深積雪の記録を更新している。
  • 最高地点:鶴岡
    • 5年平均:30.0℃ 2018年:30.0℃ 観測開始:1976年2月
    • 過去最高気温は1978年8月3日の39.9℃。2018年は8月23日に歴代2位となる37.9℃を観測している。
    • 2018年は2月2日に-11.6℃を観測し、最低気温の記録を更新している。また、7月29日の最低気温27.6℃は最も高い最低気温となっている。
  • 県庁所在地:山形
    • 5年平均:30.2℃ 2018年:30.5℃ 観測開始:1887年7月
    • 過去最高気温は1933年7月25日の40.8℃。2007年8月16日に多治見で40.9℃を観測するまでは国内最高気温だった。2018年は8月23日に歴代2位となる39.0℃を観測している。
    • 山県市ではない。

 

福島

f:id:tsuyu1222:20180925141232p:plain

  • 最低地点:鷲倉
    • 5年平均:21.6℃ 2018年:22.2℃ 観測開始:1976年11月
    • 過去最高気温は2015年7月13日の29.0℃。最高気温の記録上位10件のうち9件が2010年代の記録。
    • アメダスの所在地福島市。標高1220mの位置にある。
  • 最高地点:若松
    • 5年平均:30.5℃ 2018年:31.9℃ 観測開始:1953年8月
    • 過去最高気温は2018年8月23日の38.5℃。この記録を含め、最高気温の記録上位10件のうち4件が2018年の記録。
    • 猛暑日の観測日数も2018年が最も多い27回(9月30日時点)
  • 県庁所在地:福島
    • 5年平均:30.2℃ 2018年:31.5℃ 観測開始:1889年5月
    • 過去最高気温は1942年8月15日の39.1℃。
    • 猛暑日の観測日数は2018年が最も多い26回(9月30日時点)

 

 グラフでは東京と各地を比較していますが、やはり北海道や東北は東京に比べると涼しいですね。また面積が大きい街が多く、海に近いイメージがある一方で実は内陸まで伸びてる、というケースが結構ありました。
 関東は先に片付けてあるので次回は北陸と中部地方の予定です。
 ではまた(´・ω・`)ノシ

 

参考元URL
気象庁|過去の気象データ検索
全国の気象の観測をする「アメダス」 - 日本気象協会 tenki.jp
アメダス地点を地図から探す - 日本気象協会 tenki.jp