旅と散歩の話

雑記系のブログ。旅行と地域ネタを中心に、心理学やサブカルチャーに関する話を書いています。

旅行

最西端の鉄道駅と長崎の史跡巡り(3/3)

前回から続く長崎シリーズの話。とりあえず今回で一区切りです。 長崎に来たからには絶対に行きたい所がありました。それは軍艦島。あれだけの規模の廃墟は滅多に見れないし、建物の損傷具合を考えれば行けるうちに行きたいところ。前回のたびら平戸口駅と同…

最西端の鉄道駅と長崎の史跡巡り(2/3)~日本の東西南北端の話~

前回記事の続き。今回は最西端の鉄道駅「たびら平戸口駅」と、日本の東西南北端について書きます。 駅前にある「日本最西端の駅」の碑

最西端の鉄道駅と長崎の史跡巡り(1/3)

4月4日から3泊5日で長崎まで行ってきました。今回の目的は最西端の鉄道駅「たびら平戸口駅」へ行くこと。最北端の稚内駅、最東端の東根室駅、最南端の西大山駅には訪問済みなのですが、最西端のたびら平戸口駅にはまだ行ったことがなかったので、ここを…

【青梅線】奥多摩まで行ってきました。

年末年始の休暇を使って何処かへ行こうと思案した結果、 青梅線で奥多摩まで行って来ました。 奥多摩までは各駅停車でも立川から約1時間ほど。 我々がイメージする「東京」とは全く違った景色を見ることが出来ます。 白丸駅ホームより。 今日はこんな所に来…

週末パスで関東を日帰りして来ました(4・烏山駅)

週末パスシリーズ、今回は烏谷線烏山駅です。 所在地は栃木県那須烏山市。 宇都宮市の東に位置しており、 市の中には一級河川である那珂川が流れます。 鉄道では宇都宮駅から烏谷線で約50~60分程度。 盲腸線なので行って帰って来るだけなのですが、 1時…

週末パスで関東を日帰りして来ました(3・十二橋駅)

週末パスシリーズ、今回は鹿島線十二橋駅。 利根川と支流である常陸利根川に挟まれたところに位置しており、 開業は1970年と千葉市近郊の駅と比べると歴史の浅い駅です。 所在地は千葉県香取市。 千葉県と茨城県の県境は利根川沿いなのですが、 この辺り…

週末パスで関東を日帰りして来ました(2・長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅)

週末パスシリーズ。 今回は大洗鹿島線にある長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅です。 平仮名で表記すると「ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ」 22文字という文字数は日本で一番長い駅名となっています。 駅名になってる公園までは徒歩10分ほど…

週末パスで関東を日帰りして来ました(1)

10月の三連休中に週末パスを使って関東近郊の駅を周って来ました。 今回はこの3駅。 1.長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(大洗鹿島線) 日本で最も名前が長い駅の1つ(2017年10月時点) あまりの長さに2行で表記されています。 ここまでプッシュされるん…

ちょっと鶴見線乗ってきた(終・大川駅)

ちょっと鶴見線に乗ってきたシリーズ、最終回の今回は大川駅。 海芝浦駅と同様に支線の末端にあります。 周りはやはり工場に囲まれていますが、 警備員がいて改札口から出られない、なんてことはありません。 ・神奈川県川崎市川崎区大川町にある、東日本旅…

ちょっと鶴見線乗ってきた(3・海芝浦駅)

日本全国に存在する駅の数は約10000。 その中には一風変わったものもあります。 例えば、 ・駅名と住所が一致してない(品川駅など) ・特急列車のみ停車する(占冠駅など) ・下りホームしかない(偕楽園駅) ・1年2日間だけ営業する(津島ノ宮駅) …

ちょっと鶴見線乗ってきた(2・国道駅)

横浜市と聞いて想像するものはなんでしょうか? みなとみらいでしょうか? レインボーブリッジでしょうか? 横浜スタジアムでしょうか? どれも賑やかで華やいだ印象がある所です。 しかし、横浜市は18の区からなる政令指定都市。 そこには約370万人が…

ちょっと鶴見線乗ってきた(1)

いつでも行けると思うと、いつまでも行かない。 東京の人は、いつまでたっても泉岳寺を訪れないし、 東京タワーには昇らない。 こういうところは修学旅行で来た生徒のほうが知っている。 宮脇俊三『時刻表2万キロ』より 7月の三連休を使ってどこかへ行こう…

2017中国地方ローカル線の旅(終・高松市:男木島)

4月2日~5日に中国地方のローカル線を周った旅のまとめシリーズ。 今回が行程の最終日。 ローカル線から外れて瀬戸内海に浮かぶ高松市男木島へ。 「猫島」として有名なところです。 男木島(おぎじま)は、瀬戸内海にある島。香川県高松市男木町に属する。…

2017中国地方ローカル線の旅(6・木次線:日登駅)

4月2日~5日に中国地方のローカル線を周った旅のまとめシリーズ。 今回は木次線日登駅です。 日登駅(ひのぼりえき)は、島根県雲南市木次町寺領にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「素戔嗚尊」(すさのおのみこと)。 備後落合…

2017中国地方ローカル線の旅(5・三江線:千金駅)

4月2日~5日に中国地方のローカル線を周った旅のまとめシリーズ。 今回は三江線千金駅です。 千金駅(ちがねえき)は、島根県江津市金田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線の駅。 列車運休時の代行バスや、2012年10月1日から12月31日まで実施され…

2017中国地方ローカル線の旅(4・三江線:石見川本駅)

4月2日~5日に中国地方のローカル線を周った旅のまとめシリーズ。 今回は三江線石見川本駅です。 石見川本駅(いわみかわもとえき)は、島根県邑智郡川本町大字川本弓市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線の駅。 (中略) 以前は土曜以外に夜間滞泊…

2017中国地方ローカル線の旅(3・芸備線:備後落合駅)

4月2日~5日に中国地方のローカル線を周った旅のまとめシリーズ。 今回は芸備線備後落合駅です。 備後落合駅(びんごおちあいえき)は、広島県庄原市西城町八鳥にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。 (中略)JR西日本の岡山支社・米子支社・広…

2017中国地方ローカル線の旅(2・三江線長谷駅)

4月2日~5日に中国地方のローカル線を周った旅のまとめシリーズ。 今回は三江線長谷駅です。 長谷駅(ながたにえき)は、広島県三次市粟屋町字長谷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線の駅。 一部の列車は停車しない。三江線で唯一通過列車が設定さ…

2017中国地方ローカル線の旅(1)

4月2日~5日にかけて中国地方と高松を周って来ました。 今回のお目当ては中国地方のローカル線。 最初の計画では長崎の方まで行く予定だったのですが、 三江線が来年3月で廃止になる予定なので、 こちらに方向転換しました。 今回のルートは下記の通り。 基…

【駅間歩き】富浦駅~那古船形駅

2016年1月に訪問。 青春18きっぷを使用しています。 岩井駅で下車して那古船形(なこふなかた)駅まで歩きました。 それぞれ駅の特徴は下記の通り。 千葉県南房総市富浦町原岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅。 何らかの理由で一部運休…

【駅訪問】内房線・安房勝山駅

2016年1月に訪問。 冬の18きっぷがまだ1日残っていたので内房線の乗りつぶしをして来ました。 その時に訪れた駅の一つが安房勝山駅です。 駅の特徴は下記の通り。 千葉県安房郡鋸南町竜島にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅。 (駅周辺)…

【駅訪問】東海道線(赤坂支線)・美濃赤坂駅

2015年12月に訪問。 18きっぷで大阪へ向かう途中に立ち寄りました。 本来ならまっすぐ東海道本線を進む予定でしたが、 その日たまたま早起き出来たので寄り道することに。 図らずも「早起きは三文の得」となりました。 駅の特徴は下記の通り。 岐阜…

青春18きっぷと旅情の話

土曜日に「青春18きっぷ」のポスターの展示会へ行って来ました。 cweb.canon.jp 当日は制作者によるトークショーも開かれていました。 聞いていて印象に残ったのは「旅情は寂しさが作る」という言葉。 確かにグループ旅行や家族旅行では「寂しさ」は出ない…

【駅間歩き】徳島線・佃駅と辻駅

2016年4月に訪問。 特別目的はないのですが、 時間に余裕があったので周辺をぶらぶらしてみました。 それぞれの駅の特徴は下記の通り。 徳島県三好市井川町西井川にある四国旅客鉄道(JR四国)の駅。 駅舎は平家建で、ホームとは跨線橋で結ばれている。…

【駅訪問】土讃線・新改駅

今回は土讃線の新改駅。 四国の秘境駅と言うと坪尻駅が有名ですが、 こちらも負けず劣らずの雰囲気。 駅前に舗装された道路がある分、 坪尻駅よりも訪れやすいと思います。 ただし、野生動物とガードレールの無い断崖絶壁にはご注意を。 駅の特徴は下記の通…

【駅訪問】徳島線・学駅

今回は徳島線の学駅。 4月に四国を周った時に訪れました。 合格祈願のお守りで有名な所ですが、 ちょっと歩けば吉野川が望めます。 駅の特徴は下記の通り。 徳島県吉野川市川島町学字吉本にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB12。 「…

新函館北斗駅の周辺(まとめ) 「何もない」から面白い

道南地域は「何もない」? 北海道新幹線が開業してもうすぐ2カ月が経とうとしています。 新幹線の開業を機に北海道の観光地をPRする広告や キャンペーンを多数見てますが、 ほとんどは函館や五稜郭、あるいは札幌ですね。 この辺りはまだいいのですが、 酷…

新函館北斗駅の周辺(23)新函館北斗駅

(今回の工程:2016/4/16 流山温泉1655→新函館北斗1715) 長く続いた道南旅行も今回で最後。 締めは今一番注目が集まってる駅であろう、新函館北斗駅です。 記事のタイトルがなんとも珍妙なものになってしまいましたが、 他の記事と合わせるためにこうなりまし…

新函館北斗駅の周辺(21)銚子口駅+(22)流山温泉駅

(今回の工程:2016/4/16 池田園1518→銚子口1525→(徒歩)→流山温泉) 池田園駅から森方面に進んで銚子口駅で下車。 そこから流山温泉駅まで徒歩で行くのが今回のルートです。 周囲は森林鉄道のような雰囲気を持ってますが、 どちらも砂原支線にあるため、停車…

新函館北斗駅の周辺(19)大沼公園駅+(20)池田園駅

(今回の工程:2016/4/16 函館1234→大沼公園1312→(徒歩)→池田園) 道南の観光地と言うと函館のイメージが強いのですが、 もう一つ有名な所として大沼公園があります。 国定公園にも指定されており、 北海道の自然を堪能したいのなら、 こちらの方が絶対に良…