旅と散歩の話

雑記系のブログ。旅行と地域ネタを中心に、心理学やサブカルチャーに関する話を書いています。

新函館北斗駅の周辺(8)駒ヶ岳駅+(9)東山駅

(今回の工程:2016/4/15 赤井川1146→駒ヶ岳1202→(徒歩)→東山)

 

赤井川駅の次に訪れたのが駒ヶ岳駅
駒ヶ岳の登山口となっている駅です。

そしてここからは徒歩で移動。
一つ隣の東山駅を目指します。

・・・と、書くと簡単に見えますが、気象条件は厳しいもの。

参考までに、当日(4月15日)の森町の気象状況によると最高気温は7.3℃。
さらに風速10.4mの北風が吹くので、体感気温は0℃を下回ります。
駒ヶ岳の麓にいたため、これ以上に強い風が吹いていたでしょう。

また、東山駅への入り口も分かりづらく、入り口を見つけるのに10分ほど迷いました。
グーグルマップによると3.7km45分と出ておりますが、結局1時間以上かけての到着です。

それぞれの駅の特徴は下記の通り。

  • 大沼駅 - 森駅間のサミット(標高174.7m)に近い、標高174.3mの場所に位置する。
  • (駅周辺)当駅はわずか数十戸ほどの小さな集落の中に位置している。集落には郵便局や小学校などあるが、集落の外に出ると牧場などが広がっている。当駅は、駒ヶ岳登山への下車駅である。駒ヶ岳は当駅から北東の方向に見える。
  • (駅名の由来)当駅の所在する地名より。地名は駒ヶ岳の山名より。「駒ヶ岳」の由来は定かではないが、山が馬の背に似ているため、或いは相原季胤(松前守護職)の戦死時にその愛馬がこの山に上ったため付けられたとする説がある。

 

  • 北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町にある北海道旅客鉄道JR北海道函館本線(本線)の駅である。駅番号はH64。電報略号はヒヤ。
  • 元々は信号場として開設され、仮乗降場を経て旅客駅となった。森駅管理の無人駅であり、駅舎および待合所は存在せず、枕木を使った木製デッキ式のホームのみの駅となっている。ホーム東側に階段を有し駅施設外に連絡している。駅への取り付け道路も無く、車道の踏切から駅までは線路際の小道を歩く必要がある

ギャラリー

08koma_09higashi002
08koma_09higashi002 posted by (C)Tsuyu
駒ヶ岳駅の駅票

08koma_09higashi008
08koma_09higashi008 posted by (C)Tsuyu
駅舎

08koma_09higashi010
08koma_09higashi010 posted by (C)Tsuyu
駅前。これを道なりに歩きます。

08koma_09higashi015
08koma_09higashi015 posted by (C)Tsuyu
舗装された道路の先に見えるのは駒ヶ岳
手前の脇道を左に曲がります。

08koma_09higashi018
08koma_09higashi018 posted by (C)Tsuyu
ここからはひたすら道なりに直進。
道路は全く舗装されていません。

08koma_09higashi020
08koma_09higashi020 posted by (C)Tsuyu
そして右手に見えるのは駒ヶ岳
遮るものは何もありません。

08koma_09higashi023
08koma_09higashi023 posted by (C)Tsuyu
時々後ろを振り返ると歩いてきた距離にビックリ。

08koma_09higashi024
08koma_09higashi024 posted by (C)Tsuyu
まだまだ歩きます。

08koma_09higashi028
08koma_09higashi028 posted by (C)Tsuyu
所々に現れる脇道。

08koma_09higashi034
08koma_09higashi034 posted by (C)Tsuyu
案内の看板。

08koma_09higashi037
08koma_09higashi037 posted by (C)Tsuyu
よく見ると小さい川が流れています。

08koma_09higashi038
08koma_09higashi038 posted by (C)Tsuyu
進行方向左に見えた脇道。
この向こうに線路があります。

08koma_09higashi039
08koma_09higashi039 posted by (C)Tsuyu
しかし脇道に逸れると迷子になるので、
道なりに真っ直ぐ行きます。

08koma_09higashi042
08koma_09higashi042 posted by (C)Tsuyu
牧場が見えてきました。

08koma_09higashi044
08koma_09higashi044 posted by (C)Tsuyu
こっちに来いとでも言われているような感じ。
下手な呼び込みよりもよっぽど強烈な誘惑です。

08koma_09higashi050
08koma_09higashi050 posted by (C)Tsuyu
山の麓にいるせいか天候の変化が激しく、
途中雨が降ってくることもありました。

08koma_09higashi054
08koma_09higashi054 posted by (C)Tsuyu
道が開けてきた!
と思ったら、何もない・・・( ゚д゚)

08koma_09higashi059
08koma_09higashi059 posted by (C)Tsuyu
再び駒ヶ岳が見えてくるようになりました。

08koma_09higashi074
08koma_09higashi074 posted by (C)Tsuyu
道が曲がってきたので駒ヶ岳が正面に見えるようになりました。

08koma_09higashi078
08koma_09higashi078 posted by (C)Tsuyu
そしてようやく舗装された道に到着。
しかし東山駅はどこ?

08koma_09higashi082
08koma_09higashi082 posted by (C)Tsuyu
線路沿いにある謎の小道を発見。

08koma_09higashi085
08koma_09higashi085 posted by (C)Tsuyu
道なりに進むと・・・ホームがある?!

08koma_09higashi087
08koma_09higashi087 posted by (C)Tsuyu
という訳で東山駅に到着しました。

08koma_09higashi088
08koma_09higashi088 posted by (C)Tsuyu
東山駅の時刻表。
1日4.5往復です。

08koma_09higashi100
08koma_09higashi100 posted by (C)Tsuyu
森方面へ行くお迎えの列車がきました。

駅間歩きのススメ

自分の旅行では時々「駅間歩き」というものをやります。

その土地の空気を味わうのが主な目的ですが、
本数の少ない路線では移動手段も兼ねることになります。

特に今回は「周辺の駅を全て訪れる」という目的があるので、
いくつかの駅を歩いて訪れています。

駒ヶ岳~東山もその一つ。
特に東山駅は一部の普通列車が通過してしまうため、
停車する本数は一日僅か4.5往復。

時間帯によっては1時間以内に次の列車が来ますが、
それはちょっと勿体無いと思います。

駒ヶ岳が目の前にあるのですから、
やはり近くでじっくりと散策しながら眺めたいですね。

車やバイクでは見落としてしまうような、
そして旅行雑誌やwikipediaには書いてないような発見が
そこにはあるかもしれません。

ではまた(´・ω・`)ノシ 

函館本線駅めぐり(08駒ヶ岳駅+09東山駅)
函館本線駅めぐり(08駒ヶ岳駅+09東山駅) by (C)Tsuyu