旅と散歩の話

雑記系のブログ。旅行と地域ネタを中心に、心理学やサブカルチャーに関する話を書いています。

青春18きっぷと旅情の話

 

土曜日に「青春18きっぷ」のポスターの展示会へ行って来ました。

cweb.canon.jp

 

当日は制作者によるトークショーも開かれていました。

聞いていて印象に残ったのは「旅情は寂しさが作る」という言葉。

確かにグループ旅行や家族旅行では「寂しさ」は出ないですよね。

一人旅だからこそ、「寂しさ」は出るのだと思います。


07_akaigawa_35
07_akaigawa_35 posted by (C)Tsuyu

函館本線赤井川駅より。

 
====

旅情とは

「どこも同じような街並みで、どこも同じチェーン店やコンビニが並んでいる」

と、文句を言う人がたまにいますが、私はそうは思いません。

ちゃんとよく観察すればその土地の特徴が見れるからです。

例えば、待ちゆく人や駅員さんの会話。

耳を立てると方言丸出しというのは珍しくありません。

雪の多い地域なら縦になった信号機や、二重になった玄関、

雪下ろし用の梯子などがあるでしょう。

生まれも育ちも千葉である自分には凄く新鮮に見える景色です。

 

旅情というのは必ずしも観光名所や地域の特産品、

あるいはローカル線や秘境駅だけのものでは無いのです。

むしろ、雑誌やネットなどに載っていない所に

旅情というものはあるのではないでしょうか?

最後に18きっぷのコピーの中でお気に入りのものを紹介して

締めたいと思います。

 

  • ああ、ここだ、と思う駅がきっとある。(1999年夏)
  • たまには道草ばっかりしてみる。(2001年春)
  • 余計な音は、ありません。(2006年冬)

 

ではまた(´・ω・`)ノシ

 

「青春18きっぷ」ポスター紀行

「青春18きっぷ」ポスター紀行

 

 

【駅間歩き】徳島線・佃駅と辻駅

 

2016年4月に訪問。

特別目的はないのですが、

時間に余裕があったので周辺をぶらぶらしてみました。

 

それぞれの駅の特徴は下記の通り。

  • 徳島県三好市井川町御領田にある四国旅客鉄道JR四国徳島線の駅
  • 駅舎の旧事務室は改装され、JR直営のラーメン屋が併設されていたが撤退し、うどん店「井川屋」が代わって営業していたが、その後移転した。 その跡地にほっかほっか亭が入居、営業したが、2014年7月現在は撤退している。

 

周辺地図はこちら。

 

続きを読む

【駅訪問】土讃線・新改駅

 

今回は土讃線の新改駅。

四国の秘境駅と言うと坪尻駅が有名ですが、

こちらも負けず劣らずの雰囲気。

駅前に舗装された道路がある分、

坪尻駅よりも訪れやすいと思います。

ただし、野生動物とガードレールの無い断崖絶壁にはご注意を。

 

駅の特徴は下記の通り。

 

周辺地図はこちら。

note.mu


====

ギャラリー

shingai01
shingai01 posted by (C)Tsuyu
駅ホームより高松・阿波池田方面


shingai02
shingai02 posted by (C)Tsuyu
こちらは土佐山田・高知方面。


shingai03
shingai03 posted by (C)Tsuyu
駅周辺を散策開始。


shingai06
shingai06 posted by (C)Tsuyu
麓に向かって下っていきます。


shingai07
shingai07 posted by (C)Tsuyu
急カーブにあるカーブミラー


shingai08
shingai08 posted by (C)Tsuyu
カーブミラー右側の脇道


shingai09
shingai09 posted by (C)Tsuyu
カーブミラーを背に撮影。

左側は駅へ、右側は麓の集落へ。


shingai15
shingai15 posted by (C)Tsuyu
物凄い断崖絶壁なのですが、

ガードレールはありません。


shingai19
shingai19 posted by (C)Tsuyu
(色々と)山手注意


shingai20
shingai20 posted by (C)Tsuyu
謎の構造物。滝と言っていいのでしょうか?


shingai22
shingai22 posted by (C)Tsuyu
わな(意味深


shingai23
shingai23 posted by (C)Tsuyu

時間が無いのでここでUターン。

この先に集落があるようです。


shingai26
shingai26 posted by (C)Tsuyu
戻ってきて駅の撮影


shingai27
shingai27 posted by (C)Tsuyu
駅ノートと管理台帳。


shingai28
shingai28 posted by (C)Tsuyu
ホームの先端から撮影


shingai32
shingai32 posted by (C)Tsuyu
ホームから見る麓。


shingai37
shingai37 posted by (C)Tsuyu
地元の交流施設を示す看板。

時間が限られていたのでそこまでは行けませんでした。


shingai38
shingai38 posted by (C)Tsuyu
時刻表。

停車する列車は上り5本・下り7本のみ。


shingai39
shingai39 posted by (C)Tsuyu
改札口


shingai40
shingai40 posted by (C)Tsuyu
駅ホームで列車を待ちます。

 

麓のダムは桜の名所・・・らしい

まさか桜の名所と噂される所で桜を見ないで帰るとは・・・

牛肉のない牛丼みたいなものですね。

時間が無くて中途半端な所で引き返す、

というのは今に始まったことでは無いのですが、

今回はその悔しさが桁違いです。

 

上り5本・下り7本と本数が少ないので、

滞在時間が短くなる時間帯を選んだのですが、

これがそもそもの間違い。

2~3時間ぐらいならあっという間に過ごせるような所でした。

もっとも、そう思えるかどうかは

実際に訪れてみないと分からないのですが・・・

 

一番良いのは一つ前の駅から歩いて行くことですね。

最初から歩くことを想定しておけば、

ある程度の時間を確保して工程を組むことになるので、

時間に余裕を持たせやすくなります。

もちろんバスやタクシーを使うのも良いのですが、

地元の空気を味わうなら出来れば歩きたいところ。

万が一の時に使うくらいで良いと思います。

 

新改駅の場合なら一つ隣の土佐山田駅へ向かう形が良いと思います。

こちらは停車する本数も多く、特急列車も停まるので、

予定の列車を逃してもスケジュールの修正がしやすいのがポイント。

7.5kmとちょっと距離がありますが、

2時間あれば十分でしょう。

周辺の景色を観察しながら行けば、

意外とあっさり着くと思います。

 

・・・この発想が何故行く前に出来なかったんだろう?

書いていて悔しさが再びこみ上げてきました。ぐぬぬ

ではまた(´・ω・`)ノシ


201604四国-02新改駅
201604四国-02新改駅 by (C)Tsuyu

 

魔法少女まどか☆マギカ 佐倉杏子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)

魔法少女まどか☆マギカ 佐倉杏子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)

 

 

千本桜 (feat. 初音ミク)

千本桜 (feat. 初音ミク)

 

 

サクラクレパス 洗たくでおとせるサインペン 12色 MK-S12

サクラクレパス 洗たくでおとせるサインペン 12色 MK-S12

 

 

【駅訪問】徳島線・学駅

 

今回は徳島線学駅

4月に四国を周った時に訪れました。

合格祈願のお守りで有名な所ですが、

ちょっと歩けば吉野川が望めます。

 

駅の特徴は下記の通り。

  • 徳島県吉野川市川島町学字吉本にある、四国旅客鉄道JR四国徳島線の駅である。駅番号はB12。
  • 「学」という珍しい駅名は地名をつけたもので、その地名は阿波国の学問所が付近にあったためと言われている。
  • 硬券の入場券は、券面右端の上部に入場券を意味する「入」の文字、下部に駅名が印字されており、縦に「入学」と読めることから、当駅の入場券は受験生を中心に大人気となった。(中略)特に五枚セットは「5入学」=御入学、ということで更に人気を呼んでいる。国鉄JR四国は積極的に当駅の入場券の販売を行い、2013年現在も学駅だけでなく四国内の主要なJRの駅などでも販売している。

 

周辺地図はこちら。

note.mu


====

ギャラリー


gaku_01
gaku_01 posted by (C)Tsuyu
駅名標と桜。


gaku_04
gaku_04 posted by (C)Tsuyu
線路沿いに歩きます。


gaku_05
gaku_05 posted by (C)Tsuyu
踏切から駅方面を撮影。


gaku_06
gaku_06 posted by (C)Tsuyu
このまま駅周辺を散策します。


gaku_10
gaku_10 posted by (C)Tsuyu
住宅街なので脇道がチラホラ。


gaku_14
gaku_14 posted by (C)Tsuyu
国道の向かい側に気になる土手


gaku_15
gaku_15 posted by (C)Tsuyu
土手の先にあったのは吉野川

ここから見れるとは思わなかった。


gaku_16
gaku_16 posted by (C)Tsuyu
自転車に乗りたくなる衝動が……


gaku_20
gaku_20 posted by (C)Tsuyu
まだ駅舎を撮ってなかった。


gaku_17
gaku_17 posted by (C)Tsuyu
地名の由来。


gaku_21
gaku_21 posted by (C)Tsuyu
反対側のホームを撮影。


gaku_22
gaku_22 posted by (C)Tsuyu
跨線橋から阿波池田方面。


gaku_23
gaku_23 posted by (C)Tsuyu
反対側の徳島方面


gaku_25
gaku_25 posted by (C)Tsuyu
よく見ると桜の意匠が。


gaku_28
gaku_28 posted by (C)Tsuyu
阿波池田方面へ向かう列車を待ちます。

 

桜の時期に訪れたい駅。なんだけど・・・

「学問の駅」とでも言えばいいのでしょうか。

福岡県の太宰府天満宮をはじめ、

学問の神様を祀った神社は全国各地にありますが、

こちらは神社ではなくて駅。

入場券は他のJR四国の駅でも購入出来るそうですが、

実際に駅を訪れた方がご利益があるんじゃないでしょうか。

徳島駅からは各駅停車で行っても1時間程度ですからね。

ついでに吉野川も見てくればちょっとした小旅行になります。

 

もちろん、訪れるなら桜のシーズンが一番。

ただ、肝心な「桜の木」がちょっと物足りないような・・・

せめて駅前に「桜並木道」くらいはあっても良いと思います。

 

ではまた(´・ω・`)ノシ


201604四国01-学駅
201604四国01-学駅 by (C)Tsuyu

 

駅名から日本地図を旅する本 (KAWADE夢文庫)

駅名から日本地図を旅する本 (KAWADE夢文庫)

 

 

新函館北斗駅の周辺(まとめ) 「何もない」から面白い

 

道南地域は「何もない」?

北海道新幹線が開業してもうすぐ2カ月が経とうとしています。

 

新幹線の開業を機に北海道の観光地をPRする広告や

キャンペーンを多数見てますが、

ほとんどは函館や五稜郭、あるいは札幌ですね。

この辺りはまだいいのですが、

酷いものになると旭山動物園富良野のラベンダー畑など、

道南とは程遠い場所まで出てきます。

travel.yahoo.co.jp

 

函館から一体どのくらいの時間がかかると思っているのでしょうか?

札幌ですら特急列車で3時間以上もかかるのです。

これらの地域を旅行するのであれば

飛行機を使う方が楽、というのは想像に難くありません。

 

北海道新幹線のPRとしては余りにもお粗末。

新幹線は関係ない、と言うなら話は別ですが、

それはそれで寂しいもの。

それよりも道南地域をもっと深く掘り下げるべきではないでしょうか?

 

確かに道南の見どころですぐに思いつくのは

函館と五稜郭大沼公園くらいかもしれません。

周辺の観光地を紹介する記事を見つけましたが、

車の利用が前提条件とされています。

zuuonline.com

駅周辺にはレンタカー会社とレストランが1件ある程度。徒歩で巡れる観光スポットはないといって良い。本稿では車で巡ることを前提に新函館北斗駅周辺の魅力的な観光スポットをご紹介する。

言い換えると「車が運転出来ない人には見どころ無いよ

と言うことになります。

 

でも本当に「何もない」のでしょうか?

何を見て「何もない」と言うのでしょうか?

 

続きを読む

新函館北斗駅の周辺(23)新函館北斗駅

(今回の工程:2016/4/16 流山温泉1655→新函館北斗1715)

 

長く続いた道南旅行も今回で最後。

締めは今一番注目が集まってる駅であろう、新函館北斗駅です。

 

記事のタイトルがなんとも珍妙なものになってしまいましたが、

他の記事と合わせるためにこうなりました。

 

駅の特徴は下記の通り。

 

路線図はこちら。

note.mu


====

ギャラリー

23shinhako_02
23shinhako_02 posted by (C)Tsuyu
在来線ホームより森方面。


23shinhako_03
23shinhako_03 posted by (C)Tsuyu
在来線ホームより函館方面。

このホームの先にはこだてライナーの乗り場があります。


23shinhako_04
23shinhako_04 posted by (C)Tsuyu
向かい側にあるホームと駅票。


23shinhako_06
23shinhako_06 posted by (C)Tsuyu
駅構内の北口へ向かう通路。平日なのでガラガラです。


23shinhako_07
23shinhako_07 posted by (C)Tsuyu
窓越しに見る駅前の風景。

 

23shinhako_08
23shinhako_08 posted by (C)Tsuyu
駅北口。タクシー乗り場しかありません。

ついでにタクシーも見当たりません。


23shinhako_09
23shinhako_09 posted by (C)Tsuyu
真新しい新幹線の駅と一両のディーゼルカー


23shinhako_10
23shinhako_10 posted by (C)Tsuyu
駅舎(北口)


23shinhako_12
23shinhako_12 posted by (C)Tsuyu
南口へ向かって歩きます。


23shinhako_14
23shinhako_14 posted by (C)Tsuyu
この位置からだと駅に見えない・・・


23shinhako_16
23shinhako_16 posted by (C)Tsuyu
ちょうど貨物列車が通過して行きました。


23shinhako_17
23shinhako_17 posted by (C)Tsuyu
十字路を右に曲がります。


23shinhako_18
23shinhako_18 posted by (C)Tsuyu
進行方向反対側。

こちらは広大な畑が広がるのみ。


23shinhako_19
23shinhako_19 posted by (C)Tsuyu
線路をくぐって十字路を再び右折。

これで南口側へ行けます。


23shinhako_23
23shinhako_23 posted by (C)Tsuyu
なぜか駅前に運動公園が。

利用する人はというと・・・

平日だから仕方ないですね。


23shinhako_24
23shinhako_24 posted by (C)Tsuyu
新幹線の看板。

左下のキモイキャラは「ずーしーほっきー」という

ご当地キャラだそうです。売店にグッズがたくさんありました。

観光客に需要があるかは知りません。

ついでに最初はコレに見えました。


23shinhako_25
23shinhako_25 posted by (C)Tsuyu
南口正面。


23shinhako_26
23shinhako_26 posted by (C)Tsuyu
南口の方は住宅が点在しています。


23shinhako_27
23shinhako_27 posted by (C)Tsuyu
高速バスの時刻表。

夜行便もありますが、

ここでバスを待つのは辛そうです。

 

何もかもが中途半端な駅

観光客を呼びたい割にはレンタカー屋しかないし、

住民の足と考えても住宅街から遠すぎるし、

そもそも普通列車の一部はこっちに来ないし・・・

などなど、ツッコミ所が多すぎてコメントに困ります。

 

世の中には「なんでこんな駅があるんだろう?」

と思わせる駅がたくさんありますが、

新函館北斗駅はその筆頭候補に挙げられますね。

 

南口の方では商業施設の工事が行われていましたが・・・

新幹線の開業に合わせて作れないのでしょうか?

ちなみに下の記事によるとオープンするのは来年2月だそうです。

遅いよ。

www.sankei.com

 

さて、今回の記事で23の駅全てを紹介することが出来ました。

次回の記事で今回の道南旅行のまとめを作りたいと思います。

 

ではまた(´・ω・`)ノシ


函館本線駅めぐり(23)新函館北斗駅
函館本線駅めぐり(23)新函館北斗駅 by (C)Tsuyu

 

新函館北斗駅の周辺(21)銚子口駅+(22)流山温泉駅

(今回の工程:2016/4/16 池田園1518→銚子口1525→(徒歩)→流山温泉)

 

池田園駅から森方面に進んで銚子口駅で下車。

そこから流山温泉駅まで徒歩で行くのが今回のルートです。

 

周囲は森林鉄道のような雰囲気を持ってますが、

どちらも砂原支線にあるため、停車する本数は限られています。

特に流山温泉駅は1日僅か3.5往復。

今回訪れた駅の中では最も本数が少ない駅です。

 

なお、銚子に流山と千葉県と同じ地名が続きますが、

直接の関係は無い模様です。

 

それぞれの駅の特徴は下記の通り。

 

路線図はこちら。

note.mu

 

続きを読む